10月の山行「目国内岳」と「神仙沼」

10月の山行「目国内岳」と「神仙沼」

 9日は3連休の最終日となりました。隠居してからはできるだけ平日に出かけるようにしていますが、この度は天候の関係で連休中の山行になりました。

 4:26に出発しました。まだ夜空に星が見えています。夜明け前はシカが活発に動きますので、道路が市街地を外れるとずっとシカ・ゾーンです。ライトはハイビームにしていきます。やはり、道路わきに何頭か出てきていますが、幸いにして路上に立ちすくんだり、横切ったりする個体はいませんでした。5~6か所で目撃しました。

 道は分かり易いのですが、カーナビ代わりに紙に手書きでルートを書くのはいつもの通りです。前回、知床方面に行った時は文字が小さすぎて見にくかった反省を活かして、今回はサインペンで大きな字で書きました。「手書きナビ」の性能がぐっと上がりました。道道66に入るとあとは道なりに進みます。1か所道路の表示が分かり難くて分岐で200mほど間違いルートに入ってしまってUターンしました。「新見温泉」の方が正しいルートでした。この辺りから先は道が細くなり対向車が来ると退避スペースに入らなければなりません。まだ朝早いし一度も対向車は現れなくて退避せずにすみました。登山口の駐車場には6:38到着。すでに2台の車がありました。10台以上は入るスペースがあります。トイレもここにあります。

 6:45登山開始。ですが、登山口が分かりません。駐車スペースの一角にササヤブが少し開けたように見えるところがあったので、少し入ってみましたが、藪漕ぎできるような状態ではないので戻りました。駐車場を出てロード歩きで少し峠を登ってみましたがそれらしい入口は見つかりません。どうしたものかと駐車場で呆然と立っていたら、1台車が入ってきました。ドライバーは同年代ぐらいと思われる男性です。尋ねてみました。スマートフォンにヤマップを入れているらしくて、直ぐに表示を見せてもらいました。駐車場から20mぐらい下ったところが登山口でした。ガイド本によるとここで入山届を記入できるとあったのですが名簿は見当たらず、そのまま登ります。結局6:58のスタートになりました。ササヤブと灌木の中を進みます。石がゴロゴロしていますし、水はけが悪い土壌のようでドロドロで滑りやすいところが多い道でした。転ばないように慎重に進みました。7:34前目国内岳通過しました。ここが5合目ということですが、ルート上に何合目の表示は見つからず、9合目だけ表示を見つけました。

山頂が見えています

 ここからは岩内の港が見えていました。標高980mまで登っていますが、駐車場で700mぐらいあったようなのでそれほど高度を稼いだわけではありません。ここから先は少し下り坂になります。登山道は尾根沿いに見えています。進んでいくと、ガスが動いてきて山頂付近が見えにくくなりました。

左からガスが動いてきた

もう少し進むと山頂はガスに巻かれた

 山頂がガスってきましたが、風があるので抜けていくだろうと思うことにします。後ろを見ると羊蹄山も上の方がガスで見えていません。9合目の表示を過ぎてもう少し進むと岩場になりました。山頂の地形は羅臼岳に似ていて次から次と巨石を渡ったりすり抜けたりして登っていきます。山頂直下で下山する人に会いました。話を聞くと湿原の方はぬかるみが酷くて入れないようだとの情報を得ました。ここでそのことが分かったのは幸いでした。今回は湿原は諦めます。さらにもう少し岩々を登っていくと山頂でした。8:40登頂しました。なんとも狭い山頂です。標柱がありますが岩に固定されておらず、触るとグラグラしています。風があって落ち着きませんが、それほど寒くはないのでレイン・ウエアは出さずに大丈夫でした。ほとんど汗をかかないで登ったので水分補給もちょっとだけでカロリーメイトと小さいあんパンで行動食にしました。視界はほぼ良好でしたが、残念ながら羊蹄山は上の方がガスったままでした。

頂上から西側方向

待っていると日が差してきました

羊蹄山の下の方だけ見えます

 

 

 岩のスリットからは岩内が見えていました。青空の色が濃くなってきました。

岩内の海岸方面がはっきりと見えてきました

日が当たってきました

羊蹄山方面

雲と青空がくっきりしました

日本海が見えます

 これ以上は視程がよくならないようですし、大体よく見えたので9:25下山することにしました。下りは全部で10数名とすれ違いました。私の後に山頂に到着した人はわりと早く降りてきて、速いペースだったので追い抜かれました。この山に慣れているらしくて、長靴で登っていました。ドロドロ対策が出来ています。滑りやすいところが多いのでゆっくりペースで降りて行きました。完全な尻もち転倒は避けられましたが、数回ほどお手付き転倒をしてしまいました。これだけ滑りやすいと已むをえません。10:50駐車場に戻りました。往路が1時間42分で、復路が1時間25分でしたからあまり変わらないです。きつい登りはありませんし、滑りやすいのはむしろ降りるほうがより慎重になりました。

 11:00駐車場を出て神仙沼に寄ってみることにしました。ここから直ぐ近くです。11:12神仙沼駐車場に到着です。流石にここは観光客で混んでいたのですが、車は直ぐに入れることができました。ここは20年ぐらい前に来たことがありました。駐車場から道路を横断して沼巡りコースを歩きました。ずっと木道が整備されています。

湿地のなかに池塘があります

空と雲が映りこみます

これが神仙沼

少し左側にパンしてみます

広角にズームアウト

雲がくっきりしてきました

こちらもより鮮やかに

草紅葉

この日のラスト・ショット

 コースを一回りして駐車場に戻りました。12:04駐車場を出発です。昼食は家に戻ってからということにして、ノン・ストップで運転しました。ルートは道道66に入ってからは往路と同じになります。この辺りはニセコの山々が見える景色のいいルートです。帰りも羊蹄山は上の方が見えないままでした。ニセコ方面は長年ご無沙汰でしたし、羊蹄山も最後に登ったのははるか昔です。こちらの方面にも来年以降時々遠征したいと思います。帰着は14:28でした。距離は往路が130kmで復路が135kmでした。